| 珈琲でも御一緒に | 
            陶 芸
            「北大路魯山人」私考
             研究発表  「文禄、慶長の役により日本の窯業に与えた朝鮮陶器の影響」
             詐欺師・伊集院公威
            永仁の壺
            歴 史
            歴史とは
            明朝体の発明 
            江戸時代の代官と官僚機構としてのNHK
             在日朝鮮人社会の歴史的形成
            「教育の自由とは何かー10・23通達批判を通して」
            ディエンビエンフー・インドシナ戦争の激戦地をゆく
            社会批評
            文献発表 「民族差別 日立就職差別糾弾」
            差別構造の温存がもたらすもの
            表現の自由が危ないー10.23通達と9.21難波判決
            多文化共生を阻害するもの  
            教 育
            新聞記事「裁判を通して、都教委と議論を」
            日本の教育が忘れてきたもの
            ハヴィガーストの発達理論
            書 評
            「伊万里からアジアが見えるー海の陶磁路と日本」
            「美を守る 絵直し稼業」    
            「日本美術界腐敗の構造 パリからの報告」
            美 術
            印象派絵画に与えたジャポニズムの影響
            シャルトル大聖堂
            デザイン
            西欧近代デザインの展開ーバウハウスまで
            映 画
            
            ダ・ヴィンチ プロジェクト
            私のおすすめ博物館
            在日韓人歴史資料館
            エトセトラ
            ポエム
            日々雑感
            横濱山手中華学校見学
            学びの場としてのコーヒーハウス
| ギャラリー | 経歴 | コレクション | .彫刻、オブジェ | 展示 | lリンク |